TipNEMがおもしろい
10月31日追記
おはようございます!
COMSAが60億円突破しましたね!
*10月31日現在、100億円突破しました!!!!!!!
いやー、どんどん面白くなってきています。
ICO案件を小出しにして発表していただきたいものです。
はじめに
COMSAトークンはイーサリアムウォレットかNEMのNanowalletに保存することができて、おそらくどちらかを選ばなければいけないと思います(Zaifに保存できるとは思いますが)。何れにせよ、今後Nanowallet の需要は増えていくと思います。
これは、嬉しいですね( ^∀^)
また、nemを応援する身として、大変嬉しいニュースがありました!
mijinを2015年9月に発表して苦節2年。様々な分野で300社以上の実証採用を経て、ついに皆様に共有できる初の「大型実用案件」を発表するに至りました。応援をして下さった皆様に感謝です。これからも何卒よろしくお願いいたします。取引所の障害も徹底対応いたします。m(_ _)m https://t.co/TEIlOrXIwN
— Takao Asayama 🔗 朝山貴生 (@TakaoAsayama) October 2, 2017
ついにmijinの、初の公開可な大型「実用」案件でござる。
— mijin (@mijin_io) October 2, 2017
ジビエ振興協会、ブロックチェーンでジビエ肉を管理 : 日本経済新聞 https://t.co/y1bkSbRXts
ついに、我らのmijinが大型案件を発表してくれました!
ジビエ肉を改ざんできないよう(産地偽装)にブロックチェーンで管理するそう。
ジビエとブロックチェーンが結びつけられる日が来るとは!
とても面白いですね。
まずは、mijinのカタパルトに期待ですね( ^∀^)
そのあと、現時点最速となる毎秒4000件のトランザクションを可能にするNEMのカタパルト実装が現実に近づくというわけです。
いやー、ワクワクが止まりませんww
TipNEMとは?
Tipnemとはツイッターのアカウントを紐づけて、投げ銭することができるモジュール?ですごいと思いました。
Tipnemを語る前に、XEMBookを動かせるようにする必要があります。
いたって簡単です。
XEMBook
XEMBookはNanowalletを開設するともらえるアドレスを入れると、残高や時価総額などを表示してくれるとても便利なアプリ?サイト?です。
XEMBook に飛ぶと(リンクからとべます)
こんな感じでアドレスを入力してください!
というメッセージが出ます。
Nanowalletで出金や入金する時に使うアドレスを入れます(秘密キーなどは絶対に入れないでください。入れても何も出ないとは思いますが..)。
すると、いろいろな情報をゲットできます!
Nanowalletは開くのに、長いパスワード(設定してくださいw)を入れないといけないし、パソコン起動しないといけないので、色々と面倒ですが、ハーベストしてるかな?とか今、どんくらいなんやろ?と思ったnemホルダーの方はXEMBookで確認するといいと思います。
これは、iOSのNEMというアプリで作った、2つ目のウォレットで、あまり残高がありませんが、ご了承ください。
メインのウォレットはハーベストできるくらいは入っています(結構ギリギリですがw)
XEMBookで確認できることをまとめると以下の通りになります。
- 残高(XEM数)
- 時価総額(円)
- 重要度(POI)
- ハーベストが有効か
- ハーベスト状況
- 入出金履歴
こんなに、確認できます!
開発者の皆様、ありがとうございますm(_ _)m
全てのポイントはNEM/mijin ブロックチェーン技術の前に平等に。
— XEMBook@仮想通貨NEM (@xembook) October 1, 2017
その実現のためには資金とともにユーザーの確保が絶対条件となりますが、それはICOが最も得意とするところ。#買っちゃえ!COMSA
XEMBookさんが運営の方?だと思います。
ぜひ、フォローしてみましょう!
TipNEM
tipnemはツイッターなどで投げ銭できるとても便利なサイト?モジュール?です。
リンクのTipnemをクリック!
すると、ツイッターのアカウントを入力してください。
というメッセージが出るので、入力。
TipnembotさんからダイレクトメッセージでPINコードが送られて来るので、入力。
チップの受け取り履歴など見れます。
また、チップでいただいたネムやモザイクをここから出金できます!
Tipnemを利用するには、おそらく残高が必要だと思うので、入金のQRコードから入金するのが楽です。
個人のコードが発行されます!
iOSのNEMアプリからコードを読み取り、入金します。
めっちゃ早いですwww
それで、アクティベートできると思います!
使い方!
追記です。
肝心な使い方を書くのを忘れていました😓
とりあえず、NEM Mainnet tipbotさんをフォローしましょう!
使い方👉https://t.co/fg7aEYcKSD
— NEM Mainnet tipbot (@tipnem) September 29, 2017
入金先👇
NCR2CQE6AI3DIRHPHEPBSVDBOQFSHXFSQF4NIUAH
🔥注意🔥
1、取引所から入金しないでね!
2、送る時にタグを忘れないで!
3、初めは少額で試してね!
⬆️のサイトに使い方ありますが、簡単に紹介させていただきます!
チップを渡す時💰
コマンド(3xemを渡す場合)
直接送る場合
@tipnem ○ tip ○ @アカウント名○ 3 ○ xem
○のところは必ずスペース入れてください!
ツイートすると、NEM Mainnet tipbotさんから返信が来ます!
これが面白いし、すぐに入金できるのですごい便利です!
あと、アイコンが可愛いですww
返信から送る場合
@tipnem tip 3 xem
同じくスペースを空けましょう!
そのほかの便利なコマンド
@tipnem balance
または
@tipnem 残高
で残高を確認することができます!
また、NEM Mainnet tipbotさんにフォローしてもらいたかったら、
@tipnem followme
というコマンドを打つと、多分wフォローしてくれます!
followme
— 生粋のネムラー (@lovenem_Japan) October 3, 2017
面白いです!
最後に
tipnemは知らない人だけど、お世話になったからお気持ちをあげたい!という時に、とても便利なものだと思います。
開発者の皆さん、本当にありがとうございました!
また、いずれチップ送りたいと思います笑
また、ネムはこういう便利なモジュールが多いのでとても面白いです。
他にもネット上に公開するアポスティーユするアプリも出てきます。
ネムのコミュニティがとても好きで、みんなでネムを育てていこうという気持ちが面白いです。
私自身、土木エンジニアですが大学院では情報系の大学院に進学予定なので、プログラミングできる人を尊敬します。
現在、Pythonを勉強中ですが、プログラミングをして誰かのためになるようにできるまで勉強を続けたいと思います。
この記事を作成後、自分のモザイクも作成しました!
ネームスペース:モザイク名
・lovenem:lovenem
・lovenem:zard
2種類のモザイクを作成しております。
今後、シークレットモザイク的なものも作ろうかなと思います!
ハロウィンのtipnem祭り、楽しみましょう🎃👻🍪🍭!!!!